〈PR〉

レンタカー軽トラ

 

レンタカーの軽トラで荷物を運ぶ

 

軽トラを上から見た写真

 

 

「軽トラを借りたら、安く引っ越しできるかな?」など、色々気になりますよね。

 

『ライフデザインナビ』では、次のようなことをまとめました。

 

  • レンタカー会社の料金比較
  • 軽トラの荷台サイズ
  • 引っ越し業者とレンタカー、安いのはどっち?

 

実は、引っ越し業者の方が安い場合があります。

 

少しでも安く引っ越す手伝いができれば幸いです。

 

引越しと暮らしのお役立ちインフォ!

サイトロゴ

このサイトについて
『ライフデザインNAVI』は、引越しや暮らしに役立つさまざまな情報を、お届けするWebマガジンです。期待に胸ふくらむ新生活のお手伝いができたら、編集部一同、嬉しく思います


編集部

ライフデザインNAVI編集部

produced by PASAPORTE Inc.

 

 

 

 

レンタカー会社の料金比較

 

まずは、大手レンタカー会社の軽トラのレンタル料金を比較したいと思います。

 

最初に答えを書いてしまうと、大手の料金はどこも一緒です。

 

レンタカー会社

料金
6時間

料金
12時間

免責

補償

トヨタレンタカー ¥5,500 ¥6,600 ¥1,100
ニッポンレンタカー ¥5,500 ¥6,600 ¥1,100
オリックスレンタカー ¥5,500 ¥6,600 ¥1,100

 

 

どこで借りても、同じですね!

 

そのほか荷物を運ぶのに便利なオプションとして、ニッポンレンタカーの料金を紹介しておきます。

 

オプション 料金/1日
台車 ¥1,100
荷台シート ¥550
ロープ ¥330
ベルト ¥550

 

 

このオプションを、ぜんぶ借りると2,530円になります。

 

つづいて、トラックの荷台の大きさについてまとめますが、サイズを知らないで借りてしまうと、レンタカー代がムダになる可能性も…。必ず、知っておきましょう。

 

 

 

 

軽トラの荷台の大きさ・どれくらい載るの?

 

まずは下記の軽トラの写真を、じっくり見てください。

 

軽トラの荷台に棚が2つ載っている

▲ 載ったのは、棚2つだけ!

 

 

軽トラの荷台に荷物が載った写真ですが、見ての通り、棚を2つ載せただけで、ほかには何も積めない状況になってしまっています。

 

これが、軽トラのリアルな積載量なのです。想像以上に小さいですよね?

 

 

実際に数字すると、軽トラの荷台のサイズはこのようになっています。

 

軽トラの荷台のサイズ

 

軽トラの代表であるトヨタ・ピクシス、スバル・サンバー、ダイハツ・ハイゼット。いずれも共通の大きさです。

 

 

実際、ダンボールを積んでみると何個くらい載るか、アート引越センターのSサイズを例に、シミュレーションしてみます。

 

ダンボール

 

アート引越センターのSサイズのダンボールの大きさは、このようになっています。

 

アート引越センターのSサイズダンボールの大きさ

 

 

これを軽トラの荷台に載せたイメージがこちらです。

 

軽トラの荷台に積めるダンボール=20個

 

 

 

軽トラの荷台の高さとダンボール

 

 

このように、ダンボールは20個しか運べないんです…

 

軽トラで引っ越し荷物を運ぶのは、かなり厳しい状況であることを理解しておきましょう。

 

 

そして驚くことに、お金の面でもレンタカーが安いとは、言い切れないのです。続きを読んでください。

 

 

 

 

引越し業者と比較! レンタカーのが高い?

 

一般的なイメージでは、レンタカーでの引っ越しが安いような先入観がありますが、こちらをみてみてください。

 

 

レンタカーでの引越し費用
項目名 料金
レンタカー代 ¥6,600
免責補償 ¥1,100

オプション代(台車・ロープ)

¥1,430
梱包資材代 ¥2,980
ガソリン代 ¥500
友人へのお礼 ¥3,000
合計 ¥15,610

 

 

重いものを運ぶなら、台車のオプションは必須。

 

荷台に荷物を固定するためのロープも、あったほうがいいですね。

 

梱包資材を用意する必要もあります。上記では、楽天でダンボール10箱+布団袋などがセットになった安いものを選んでいます。

 

個人差はあると思いますが、レンタカーで軽トラを借りた場合の引っ越しは、このような金額になります。

 

 

これに対して、引越し業者はどうでしょうか。プランによりますが、安い単身パックを選べば、1万円代~できます。

 

 

引越し業者でかかる費用
項目名 料金
単身パック 1万円代~

 

 

意外と知られていないのですが、家具・家電1点の輸送でも、引っ越し業者のが安く引っ越せることも!

 

「たかだか荷物ひとつ送るのに、引越し業者は大げさ」と思うかもしれませんが、実はそんなことはありません。

 

引越し業者には、さまざまなプランが用意されており、家電や家具ひとつの輸送でも対応してくれるんです。

 

家具・家電1点でも、引っ越し業者なら安く送れる!
  • 家具だけプラン
  • 大物限定プラン
  • 混載便

 

 

特に、日時を指定せず、業者の都合にあわせられると、トラックの状況次第で格安になります。

 

 

しかも、引越し業者が荷物の積み込み、搬入までやってくれます。

 

当たり前ですが、運転する必要もありませんし、軽トラを借りたり、返しに行く手間もいりません。

 

洗濯機

▲1点でも安く運べる

 

 

このように考えると、ひとまず自分の荷物量や移動距離の場合、引越し業者はいくらなのか、見積もりだけでも知っておいて損はないと思いませんか!?

 

そこでおすすめなのが、リクルートが運営しているSUUMOの無料見積もり。

 

 

このサービスは、複数の引越し業者に、まとめて見積もりを依頼できるというもの。

 

しかも、SUUMOは電話番号の入力が任意ですので、メールのやり取りだけで見積もりをもらうことができるんです。

 

あなたは、各社から届いた見積もりをみて、レンタカーと比較するだけ。

 

 

 

SUUMO引っ越し見積もりの特徴

 

 

万が一、安い業者が見つからなかった場合は、どこにも申し込む必要はありません。

 

はじめの計画通り、レンタカーを借りて荷物を運べばよいだけです。これなら一切、損することはありませんよね。

 

もちろん、見積もりは完全無料です!

 

 

 

最安値がわかるSUUMOはこちら(たった1分で完了)

 

 

 

見積もりは、クロネコヤマト、アート引越センターのような超大手から、激安の中小業者まで揃っていますので、見積もりの金額を楽しみにしていてください!

 

SUUMO参加業者ロゴ

 

各社は、料金競争になりますので、相場よりも大幅に安い見積もりも期待できます!

 

あなたの引っ越しや、荷物運びが安くなることを祈っています!

 

 

 

レンタカーを借りて自分で引っ越しする前に…

 

レンタカーで軽トラを借りて、自分で引っ越しする前に次の点をチェックしておきましょう。

 

 

自分で引っ越しチェックポイント
  • 冷蔵庫のような重い荷物を持ち上げてみる
  • 部屋の壁や床、アパートの共有施設の保護を検討する
  • 当日雨が降ったときの対策
  • 軽トラを駐車して作業できる道幅の確認
  • 作業中の盗難やイタズラ対策
  • 洗濯機の排水管や、エアコン設置がないか
  • 軽トラは予約で埋まりやすい

 

このように、自分で引っ越しするのは、意外と大変です。

 

レンタカーで軽トラを借りたものの、荷台に冷蔵庫が持ち上がらなくて、結局、引越し業者に依頼したという人も多いので注意しましょう。

 

 

1分ほどで完了! SUUMOの見積もり


SUUMOの見積もりは、こちらから直接、入力できます。

 

1分で見積もりできますので、料金目安を知りたいだけの方も、気軽に利用してみてください!


SUUMOキャラクター